9月7日(水)より9月26日(月)まで、奈良 蔦屋書店2F天平ギャラリーにて、イベント「中原淳一的生活 奈良」が開催されます。
今回初めての試みとなるこのイベントは、奈良という類稀な風土に育まれてきた日本の伝統を現代に繋げ、残していこうという想いで日々自然と向き合って新しいものを生み出している奈良の若い生産者さんたち5社を中原淳一の「美しく暮らす」をテーマとした言葉とともにご紹介しながら、「美しい愉しい暮らし」を提案するものです。
会場では東京の中原淳一ショップ「それいゆ」から、Tシャツやトートバッグをはじめ、暮らしを美しく彩る人気の淳一グッズの数々を販売するほか、各5社の生産者さんたちの選りすぐりの商品も販売されます。
それぞれの商品にはストーリーがあります。奈良の自然を生かしながら、手間を惜しまず、愛情を込めて生み出された日本ならではの生産品を是非、この機会にお楽しみください。
<ご一緒する奈良の生産者さん>
*嘉兵衛本舗 (大淀町) ***奈良奥大和にて、父から学び三姉妹で吉野に伝わる伝統的手法でお茶作り。
*三広織布 (広陵町)***奈良の織物産地として、三代に渡り蚊帳生地を中心に製造販売。
*廣箸 (下市町)***樹齢60~100年の吉野杉を中心にした天然木で無塗装のお箸を手作り。
*あかり工房 吉野 (大淀町)***雨や霧の多い気候に恵まれ丹精込めて育てられた銘木・奈良吉野産ヒノキを使用し、1つ1つ手作りされた「あかり」。
*白い犬~Anjing Putih~ (川上村)***奈良南部に位置する植林発祥の地・川上村。深い山の中で、杉と桧で作られたオブジェたち。
[中原淳一的生活 奈良]
・期間 2022年9月7日(水)~9月26日(月)
・時間 8時~23時(年中無休)
・場所 奈良 蔦屋書店2F 天平ギャラリー
奈良県奈良市三条大路1丁目691-1
・電話 0742-35-0600
*9月6日(火)19時より、ひまわりや代表を含む参加者たちによるトークイベントを予定しています。(参加無料)
・詳細は奈良 蔦屋書店のHPで:https://store.tsite.jp/nara/event/magazine/28362-1048100817.html